勿忘草(わすれなぐさ)

ぼちぼちと書いていけたらいいな

ポイ活でどのポイントを貯める?②

こんにちは、Mahitomoです。

前回は数あるポイントの中で、どのポイントを貯めると良いのかについて私見を書きました。

 

結論は「普段の生活の中で貯まりやすいポイントを貯める」でした。例えばローソンが近所にあってよく利用するのならPontaポイントが自然と貯まりやすいと思いますし、TSUTAYAや薬局でTポイントを貯めやすいという人もいると思います。

 

今日はまた別の角度からポイントを考えたいと思います。

 

それは、「ポイント利用の方法」です。

いわゆるポイ活の出口の部分から考えるということです。具体的には次の①〜④ようなものがあります。

 

 

①ポイントを現金の代わりに利用する。

例えばAmazon楽天などで購入する際、ポイントを現金の代わりにあてる方法です。私の場合は(特に意味はありませんが)購入代金の端数を整えたりするときがあります。たくさんポイントが貯まっていたときに支払いが0円になると、すごく得した気がします。

 

②現金や電子マネーに交換する。

ポイントにもよりますが、現金や電子マネーに交換することができるものがあります。ポイントとして利用するのと変わらない気もしますが、ポイントには利用期限があったりするため、現金にすることで期限を気にせずに使うことができます。換金率に注意すると良いです。

 

③マイルや他のポイントに交換する。

ポイントが分散してしまう場合、マイルやよく使うポイントに交換してまとめることができるものがあります。

 

④ポイント運用、ポイント投資する。

これは使うというよりも増やしにかかる方法です。もちろん減ることもあります。楽天やSBI、LINEなどでも見られますね。

 

 

私は最近、①と④の使い方をしています。Amazonポイントなどは①の使い方しかしていませんし(それしかできない?)、楽天ポイントやTポイントは④の使い方をしています。

 

例えばAmazonをよく使うのであれば、Amazonポイントが自然と貯まりますし、Amazonでの買い物のときにポイント還元ができてお得ですよね。

 

私は最近、資産を増やすことをよく考えるようになったので、①の使い方よりも④の使い方が増えてきました。具体的には楽天ポイントやTポイントです。

 

出口から逆に考えて、出来るだけ普段の生活でも無理の無いように、楽天ポイントやTポイントを貯めるようにしています。この辺りについてはまた後日。

 

さて、今日の結論は、「ポイントの利用の方法に合わせて貯めるポイントの種類を選択する」ということでした。

 

あくまで私見ですので、良いアドバイスがありましたら教えてくださいね。

 

それではまた、よろしくお願いします。

ポイ活でどのポイントを貯める? ①

こんにちは、Mahitomoです。

 

前回は「ポイ活はじめました」という内容で書きました。

 

さて、ポイ活と言っても色々なポイントがあるわけで、どのポイントを貯めると良いのでしょうか。

 

色々な考えかたがあると思いますが、私みたいな初心者が始めやすいのは「生活をしていて自然に貯まるポイントを貯めていく」ことかな、と思います。

 

前回も書きましたが、ポイントの種類には例えば次のようなポイントがあります。

 

楽天スーパーポイント

・Tポイント

Amazonポイント

Pontaポイント

WAONポイント

・dポイント

nanacoポイント

 

そのうち、コンビニ関係なら、

Pontaポイント(ローソン)

nanacoポイント(セブンイレブン

があります。PayPayや楽天などでも払えます。とか言われそうですが、とりあえずここでは考えずにいきます。

 

私が今住んでいる家の近くにはセブンイレブンがあります。通勤経路にあるのもセブンイレブンが中心で、ローソンやファミリーマートもありますが、少し迂回しなければいけません。このため、自然とセブンイレブンの利用が増えるためnanacoポイントが貯まります。

 

一方、数年前まで住んでいた場所では、最寄りのコンビニはローソンでした。当時はポイ活にはあまり興味がなかったのですが、それでも自然とPontaポイントが貯まりました。

 

他にも最近できた薬局ではTポイントを貯めることができるので、Tポイントが以前よりも貯まりやすくなりました。このように生活とともに貯まりやすいポイントがあるはずです。

 

 

楽天スーパーポイント楽天関連サービス、加盟店ほか)

 

・Tポイント(TSUTAYAファミリーマートソフトバンクユーザー、加盟店ほか)

 

Amazonポイント(Amazonでの買い物ほか)

 

Pontaポイント(ローソン、ゲオ、auユーザー、加盟店ほか)

 

WAONポイント(イオン、ダイエーマックスバリューのほか、WAON加盟店ほか)

 

・dポイント(ドコモユーザー、加盟店ほか)

 

nanacoポイント(セブンイレブン、加盟店ほか)

 

還元率がどうとか、例えばファミリーマートではTポイントも楽天ポイントも色々貯まるから一番良いのはどれかとか、考え出したらキリがないのですが、それはおいおい考えるとして、まず手始めには生活とともに自然に貯まるポイントに着目すると良いのかな、と私は考えています。

 

長くなってきたので、続きはまた。

良いアドバイスがありましたら教えてくださいね!

ポイ活、始めました!

こんにちは、Mahitomoです。

今日は最近気になるポイ活について書きたいと思います。

 

 

ポイ活とは、色んな買い物をしたりしてポイントを貯めて、それらをうまく使う活動のことです。

 

子どもの頃、親が銀行の利息や手数料を気にしていたり、身近なお店でわずかな(当時は店舗独自のものが多かったが)ポイントやキャッシュバックを頑張っていた記憶があります。

 

そんな数円から数十円のことを気にしても意味ないのに、とよく思っていました。いくら積み重なっても例えば1000円になるまでに相当な時間がかかるのになー、と。

 

消費税に合わせてか3%還元、5%還元となっても、100円に対してたかだか3円、5円でしょ?と思っていて、店先に大きな旗が掲げられているのは大げさでは?と思っていたものです。

 

そんな自分が気がつけばポイ活です。

 

時間があればアプリのさまざまな場所をタップして1ポイント、また1ポイントと貯めています。年齢がくれば同じところにたどり着くのかな、と思わされるものです。

 

ポイントと言ってもさまざまなものがあります。例えば、、、

 

楽天スーパーポイント

・Tポイント

Amazonポイント

Pontaポイント

WAONポイント

・dポイント

nanacoポイント

 

などです。自分が子どもだった頃と異なるのは、店舗独自のポイントやサービスではなく、共通のものとして使えるものが多いことでしょうか。みなさんはどんなポイントを所有しておられますか?もしくは貯めておられますか?

 

これからしばらくはポイ活についてお話ししたいと思います。

 

それではまた、よろしくお願いします!

はてなブログを選んだのは

こんにちは、Mahitomoです。


前回はホームページ時代の話で思わず長くなってしまったので途中で切ってしまいましたが、今回はブログ選びの話です。


ホームページから少しずつmixiに移行しつつ、その後はocnブログ人を使っていました。mixiやブログに移行していったのは、HTMLタグを打っているよりも簡単に日記が書けて、より多くの人と繋がれたからだと思います。ホームページ上で相互リンクしていた方も、少しずつブログへと移行していった印象があります。のちにより身近な人とも繋がれるFacebookへと移行してしまいましが。


今回ブログをはじめるにあたって、いろいろなブログを調べてみました。


Amebaブログ

楽天ブログ

FC2ブログ

ライブドアブログ

Blogger

WordPress

・note       などです。



個人的にブログをはじめるときに大事かなと思うのは、


1. 自分がやろうとしている内容にマッチしたサービスを展開しているところ


2. 運営が終了する可能性が低いところを選ぶところ(過去に2回ほど運営終了などでデータ移行などをしましたが、とても面倒なため)


3.そこそこは利用者がいるところ。(自分のための記録を残すのがメインであっても、さすがに少しは誰かに見てもらいたい気持ちもあるため)


です。アフィリエイトに興味が無かった私は広告無しのBloggerにはかなり惹かれましたが、過疎化していそうで今後運営が終了するかもしれないと(失礼ながら)勝手に判断してやめました。


そんなこんなで最終的には有名どころのAmebaブログとはてなブログが残ったわけですが、シンプルにいきたいのであれば何となくはてなブログなのかなと思い、こちらを選んだというわけです。


とは言え、日記は書いているもののまだまだ使い方は全然わかりません(笑)


ぼちぼち続けられたらと思います。

それではまた、よろしくお願いします。

ホームページ作成時代の話

こんにちは。Mahitomoです。
今日はホームページ作成時代の話です。
大体2000年代中頃の話でしょうか。早20年近く、信じられないくらい時間が経ってしまいましたね。


最初に日記を書いていたときは、それこそホームページ作成のブームの時代だったので、自分でHTMLタグを打って作っていました。

トップページにカウンターを設置したり、月毎にトップ画を変更したり、new!とか書いて宣伝したり、相互リンクしたりと、今では懐かしい話です(20代以下の若い人とかにはさっぱりな話かもしれません)。

見知らぬ誰かと相互リンクしたり、それなりにネチケット(これも死語ですかね)を保ちながらやりとりをしたものです。それはもう、世界が急に広がったような、心地よい気分でした。

懐かしいついでに、知り合いでは魔法のiランドなどで自作小説を書いたりしている人もいました。そんな私もホームページで自作の物語を書いていました。多くの人にとっては黒歴史、知られたくない過去かもしれないですね。

調べてみると魔法のiランドのシステム開発には、はてなが関わっているようで、何だか話題的にも縁を感じます。

そんなわけで、次回は数あるブログの中で、なぜはてなを選んだかを書いてみようと思います。需要はなさそうですが(笑)

それではまた、よろしくお願いします!

勿忘草(わすれなぐさ)

はじめまして。
ご覧いただきありがとうございます。

ブログ名を勿忘草(わすれなぐさ)として、新たにブログをはじめました。

ホームページで、mixiで、
ブログで、Facebookで、、、

一応、何度かこの道を通っていますが、それぞれ無くなっていたり細々と残っていたり。

今回はいつまで続くのやら。
ブログ名を勿忘草(わすれなぐさ)にしたのも、そんな理由です。

花言葉は、私を忘れないで。

無理なく、ゆっくりと。
続けられるブログになればと思います。

まずは慣れないといけませんね。
今はまだメインのテーマも決めていません。
仕事のこと、お金のこと、生活のこと、
匿名ではありますが、色々と書ければ良いな、と思っています。

よろしくお願いします。